Search My Persona

彩冷える

ロマンサー/変態最終頁/デジタルロリータデモンストレーション/+


  • ロマンサー
  • 変態最終頁(メタモルラストページ)




  • デジタルロリータデモンストレーション


  • ライブでは琴の音のように奏でられる音に、手を階段のようにカクカクと下げていくような手フリ。
    歌詞では歴史を邂逅していくような歌詞。シャウトの部分は「ぎゃう!」と書かれたなんとも珍しい…というか変わった表現。 歌詞に表記された「1684」というのはいったい何があって「食欲増すの君(人名)」は涼平の先祖だろうか?
    僕(しもべ)として何が出来るかを考え悩んだらしい。「1983」というのは、涼平の生まれた年。それでも歌詞から何があったのかわからない。

    古い歌詞を読みながら あたしは自分を奮い立たせよう



  • まとめ


  • こっちのほうも確かに悪くはないんだけれど・・・「下弦櫻」には見劣りするかな。「デジタルロリータデモンストレーション」、最近やらないレア曲になりつつある。はじめのほうは結構やっていたんだけれどね。個人的にも嫌いじゃなかった曲。ちなみに「+」ってのは、SE曲でキラキラしてロマンチックファンシーな曲。何だろ、宇宙チック。



    【購入優先度】: グラフ70/200
    とくに手を出さなくてもいい気はする。悪くは無いんだけれど・・・。
    【値段高価度】: グラフ90/200
    高いけれど、未開封は見たこと無い。CDの袋は開封時、絶対破損する。なんたって袋入りだから。
    【オススメ度】: グラフ130/200
    借りれるのなら、聴いておいて損は無い。
    【即ライブ用】: グラフ70/200
    「デモン〜」は今はもうやらない。
    【幅広さ度合】: グラフ100/200
    たしかに幅広いがこれにバラードがないとちと辛い。別解釈versionみたいな扱い。
    【泣かせる度】: グラフ80/200
    「デモン〜」は、そんなに泣ける曲じゃなくどちらかといえば実験的な曲。
    【全体的総評】: グラフ80/200
    アヤビエのリリーズ速度を考えると、新曲購入中心となって昔の音源に手を出しにくい。




    >>BACK?